--

January February March April May June July August September October November December
--(--) --:--

スポンサーサイト

スポンサー広告

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Edit

Page up▲

05

January February March April May June July August September October November December
2011(Thu) 12:53

イラスト更新しました。

サイト更新履歴

≪イラスト更新しました。≫

半等百景>半島百景>その他』にこどもの日イラスト「こいのぼり」をアップしました。

≪ピクシブにアップしました≫

ピクシブにて「こいのぼり」あっぷしました。
ピクシブはこちら→近藤pixiv
ブクマ評価等よろしくお願いしますm_ _m

---------------------------------------------

いやーなんとか間に合った。きのうは日記更新後すぐに睡魔に襲われ夕方まで寝てしまい、
おきてから作業ではなく飲み会へw
帰ってきて慌てて作業;;
ギリ間に合いましたw

当初3コマと言ってましたが結局6コマに。
なんか描いてるとどんどん付け足したくなるのよね。
今回は(も)ギャグメインです。

成人さんの設定は・・・そのうちアップしないとどうしてコイツだけ関西弁だか分かりませんよね^^;
まぁ幼い頃父親の都合で関西に高校まで住んでましたよ。ってことで。
関連記事

Edit trackBack(0) |

Page up▲


こいのぼり!
ryohei
UPありがとうございます
D・成人かわいすぎる!!
1コマ目の「たわわ」っぷり、ラストの血管ぷりぷり感・・うーん、鼻血出そう
おとなの日になってしまうー

Re: こいのぼり!
近藤嘉徳
>ryoheiさん

毎回pixivとHP両方コメありがとうございます。

> UPありがとうございます
> D・成人かわいすぎる!!

カワイイ言われてよかったですwあぁいう子供から弄られるようなキャラなんです。

> 1コマ目の「たわわ」っぷり、ラストの血管ぷりぷり感・・うーん、鼻血出そう
> おとなの日になってしまうー

1コマ目は超手抜きなんですけどwなぜかきちんと塗った時より見栄えが良くて困りますw

ではまた

コメントを閉じる▲

04

January February March April May June July August September October November December
2011(Wed) 10:20

こいのぼり進捗(カット2製作中)

サイト更新履歴

≪こいのぼり 進捗≫

昨日は日記を書いた後は、カット1をサックリ描き、
カット3とカット5はカット4の使いまわしなので、さっくりおわらせ、
3D上でカット2のポーズつけて終了。

んで、現在はとりあえずカット2のレンダリングがキャラ素材関連のみ終わり
線画をシコシコ書いてました。
んで集中力が切れて日記書いてるところw
この今描いてるカット2が終わればとりあえず完成。
って前の日記で3カットぐらいになる予定って言ってなかった?とかツッコミはなしよ。
“ぐらい”のなかに2カット含まれてますってことでw

カット2進捗↓
こいのぼり カット02 進捗
なんか・・いつものことだけどカットによってキャラ感崩れるw

本当は今日中アップしたいなーなんて思ってます。多分無理だけどw
でも深夜には・・・どうだかw
関連記事

tag: イラスト

Edit trackBack(0) |

Page up▲

03

January February March April May June July August September October November December
2011(Tue) 22:48

こいのぼり 進捗

サイト絵関係

≪端午の節句用イラスト進捗≫

タイトルを「こいのぼり」にしました。

昨日は輪郭線を書きました。
今日の作業は、とりあえず、昨日レンダリングした素材はライティング的に使えなかったので、
ライティングを変えてレンダリングしなおし。
改めて合成しなおして仕上げ。
んで完成↓
こいのぼり cut03進捗
とはいえ、これ、とりあえずオチカットなので、流石に全部公開は出来てからのお楽しみ♪
んー残りのカット・・・5月5日までに間に合うのか・・・?
希望的スケジュールだと今日全部公開してるはずなのにw
関連記事

tag: イラスト

Edit trackBack(0) |

Page up▲

02

January February March April May June July August September October November December
2011(Mon) 16:00

あー進まねw

サイト絵関係

≪端午の節句イラ 進捗≫

進まない。とりあえず昨日は成人モデルの整理(3Dって色々あるんです)して、
openOfficeでグチグチして一日が過ぎてしまった。
ちょっと嫌な事あって机に向かって作業してるとその事ばっかり考えちゃう。
って年取ると愚痴っぽくなってダメだわw

漢の背中って、イイですよね♪
行事イラストprv 男 背中 筋肉 3D
とりあえずポーズは付きましたよってことで。
※実際イラストにするのは背中じゃなくてチンコ側♪
-----------------------------------------------------------
とりあえずライティングが終わり、レンダリング。
素材を適当に合成。
輪郭線まだ無いけど、この時点で結構イラストっぽくなった気がする。
こいのぼりc03_maiking
色味は背景と合成してみてから詰めますが今はちょっと明るすぎるかな。
関連記事

tag: 3D人体筋肉マッチョ背中巨根イラスト

Edit trackBack(0) |

Page up▲

01

January February March April May June July August September October November December
2011(Sun) 11:59

はぁ~・・・。

雑記

≪端午の節句イラスト≫

一枚絵にするつもりがやっぱりギャグにしたくてネームを描いたら3コマに。
まぁそれはいいとして、
保存前にソフトが落ちてやる気がゴッソリ削られた;;


≪あったらいいなこんなソフト≫

多分、エクセルでマクロ使える人ならソフトなんていらないぐらいのことなんですが、
なにせ近藤はOpenOfficeしか持ってない上に、マクロみたいなのとか関数とか使えないので
どうしよーかなーって。

んで、何が欲しいのかというと、ザックリ言えば、「顔長・身長、倍率計算ソフト」。

身長192cm、顔長23cmを基準として考えて、
変更したい身長と顔の長さを入れれば、それぞれを何倍すればいいか勝手に計算してくれるのが欲しいのです。

例えば、身長を186㎝。顔長を23.7㎝に変更したい場合。
顔の大きさは身長に比例しないと考えて、まずは身体のみの大きさを出す。
身長-顔長/2(顔長を2で割るのは、首の付け根は大体頭部全体の長さの中間なので。)

(基準)192-23/2=180.5
(変更したい長さ)183-23.7/2=174.15
174.15/180.5=0.96481994… (これが体の倍率)

んで、組んだリグの構成上、顔にもこの倍率が適応されちゃうので、
基準の顔長*上で出した倍率 が、身体を変更した後の顔の大きさになる。つまり、
23*0.96481994=22.19085862

なので、この出た顔の長さを何倍すれば希望した顔の長さになるか。
23.7/22.19085862=1.06800734

ようは、身長192㎝顔長23cmのモデルを、身長186㎝顔長23.7㎝にしたい場合のそれぞれの倍率は、
身体→0.96481994倍
顔 →1.06800734倍
すればいいって事。
これねー、顔の長さに一旦体の倍率が適応されちゃうのがややこしい原因なのよね。

んー。どうでもいいやw

----------------------------------------------------
openOfficeいじってたらできましたw
sum使って。
でも本当はsumじゃないんだろうなぁw
しかもこれ、セル指定して計算式入れてるから、コピーて移動するとダメなのよねぇ・・。
きっとなんかあるんだろうなぁ・・。方法が。
関連記事

Edit trackBack(0) |

Page up▲



uncocco
はじめまして。
こういう場合は以下のa~fの列からなる表を作成するのが定石です。

<データ入力用の列>
元の身長,顔 : a, b
変更後の身長,顔 : c, d

<計算結果表示の列(以下の数式をあらかじめセルに入力しておく)>
モデル全体の拡大縮小倍率 : e = (c - (d/2)) / (a - (b/2))
モデル全体拡大縮小した後の顔のみの拡大縮小倍率 : f = (d / b) / e

特別なマクロやsumは要らないです。

具体的には以下のようにセルA1からデータを入力して表を作成します。
A1:元の身長, B1:元の顔, C1:変更後の身長, D1:変更後の顔, E1:全体倍率, F1:全体倍率適用後の顔の倍率
A2:192, B2:23, C2:186, D2:23.7, E2:=(C2-(D2/2))/(A2-(B2/2)), F2:=(D2/B2)/E2

バリエーションをふやしたくなったら数式を下のセルにコピーすればそのまま使い回せます。

OpenOffice.orgのCalcだと初期設定で小数点が第2ぐらいで四捨五入されているので、
数式のところの書式設定は小数点を多く表示させるようにしてください。

Re: タイトルなし
近藤嘉徳
uncoccoさん

はじめまして。・・・あなた神ですか?w
あんな誰も読まなさそうな分かり辛い記事にレスがくるとは思っても見ませんでした。
そして丁寧な解説ありがとうございました!
セルに直接数式打てたんですね^^;

近藤がSUMで作った物がコピーできなかったのは、一行にまとめて書かなかったのがダメだったんですねー。
仰ったとおりにしたらすんなり出来ましたー。
ありがとうございますm_ _m

コメントを閉じる▲
Designed by mi104c.
Copyright © 2011 巨根半島 ≫ 日記, all rights reserved.
04 | 2011/05 | 06

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Page up▲