Selected category

All entries of this category were displayed below.

--

January February March April May June July August September October November December
--(--) --:--

スポンサーサイト

スポンサー広告

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Edit

Page up▲

06

January February March April May June July August September October November December
2010(Fri) 03:03

チクチク日記(モデリング)

キャラクター制作

今回は、足のディティールを詰めるといっておきながら、胸とか、色々気になっていた部分を直しました。

100805_胸直しました。100805_横100805_肩甲骨の筋肉直しました。

≪変更点≫

・雄ッパイ・・・もとい、大胸筋と三角筋の間の形を修正。
・三角筋と上腕二頭筋のつなぎ目の形。
・大円筋の上の小円筋の形修正。

前回の日記に書いた、大円筋の接続場所が解決した・・・というか、小円筋の接続場所がわかって、
なんとなく頭の中が整理できました。
小円筋が、上腕三頭筋の上を通り、大円筋は上腕三頭筋の下を通ってたんですね~。
小円筋の存在はノーマークでした。

あと、前々から気になっていた、胸の形。
腕を上げているから、横に伸びたように作っていましたが、腕を高々45度程度あげたぐらいじゃ、
あんなに胸は引っ張られないなと。
前からの奴だと分かりやすいと思います(?)が胸の横幅を小さくしました。
それに伴って、三角筋の形を修正。
前よりはだいぶ自然に近づいたかと思います。
100805_手製作中

手を製作してます。
指らしきものが出来ました。^^;
指って無駄に難しい・・・。どうしてもなんか嘘っぽい。まぁあとあと修正だな。

手のひらから作るのではなく、指から作る事にしました。
その方が形を把握しやすそうだったので。
手が出来て、出来てる体と繋げたら足の指作ります。


追記を閉じる▲

tag: キャラクター制作モデリング3D人体

Edit trackBack(0) |

Page up▲



筋L
すごいリアルですね
(°□°;)
よく作れますね…
いつか自分も作ってみたいです

Re: タイトルなし
近藤嘉徳
コメントありがとうございます。
3DCGにコメント・・・嬉しい。何気に独りよがり感全開だったので^^;

> すごいリアルですね

ありがとうございます♪
何気に、最終目標ではリアルは目指してないんですけど、今は解剖図に合わせて作ってるだけなので、リアル寄りですよね。
これからガッツリ筋肉盛っていきます。

> よく作れますね…

はい、何度も心が折れそうになってますw
骨から作ったのがだいぶ助かってますね。

> いつか自分も作ってみたいです

3DCGやられてるんですかね?
もし作るなら、美術的解剖図などの本を買ってみるといいかもです♪
あとはZブラシ・・・。近藤持ってないんですけど、これあると数段に早くリアルな体作れます。


筋L
少しやった事あるんですが…説明聞いても数分後には忘れなどを繰り返してましたW

正方形とかの固まりいじってるだけでした(-.-;)

Re: タイトルなし
近藤嘉徳
使用しているソフトは知らないですが基本的には立方体などのプリミティブの面を押し出したり点や辺を追加してポリゴンを編集することに変わりないので、まずは基本的なポリゴン編集機能を覚えた方がいいかもですね♪
あとは作りたいものの正面図と側面図をビューに表示出来るはずなのでそのやり方も知っておいたほうが作業が
楽になりますよ♪

コメントを閉じる▲

05

January February March April May June July August September October November December
2010(Thu) 03:41

チクチク日記(モデリング:腕の詰め作業)

キャラクター制作

おかげさまで、イラスト集再販してから、2日ほど経ちましたが、5年前の作品にしては、上場の反応で嬉しい限りです。
みなさま、ご購入ありがとうございますm_ _m


≪チクチク日記≫

100804_腕詰めました。前100804_腕詰めました。後100804_腕詰めました横

前回、大まかだった腕のディティールを詰めました。分かるかな・・・。
脇の下の処理・・・こんな感じなのかなぁ・・・。
肩甲骨に目立って2本ある筋肉の内、下のほう(大円筋)は、始点は見て分かるとおり肩甲骨下部から始まってます。
終点は、後背筋と同じ、上腕の骨の上から1/4ぐらいに付着して終わってるわけですが・・・。
問題は、上腕のどの筋肉の下もしくは上を通ってるかって事。


どこ?

写真をみたり色々したけど解決せず・・・とりあえず、おそらくは、上腕筋と上腕三頭筋の間に入り込むように上腕骨に付着してると勝手に解釈。

とりあえず・・・気持ち悪い部分は沢山残ってますが、腕は終了です。
直すのは一通り出来てから。
100804_足製作中

腕出来たので足作りました。大まかな形はこれぐらい。
次で細かいディティールをつめますが、おそらくあまり変化なし。
指は手を製作してから作るつもりなので、
次回作業は、

・足の詰め作業
・手の大まかなディティール作成。(指までいけたら指まで。)

これで手足が出来ればいよいよポリゴンモデリングの作業は終了。
次は、テクスチャーUVを開く作業です。

が、UVを開いたら、一旦モデリングに戻ります。
今作っているモデルはいわゆる“素体”で、色々な体型を作る基本形なんです。
だから、腕も足もケツも・・・全体的に細いまま作ってたんですね。

これを盛り筋肉の激マッチョにしたいのです。
なので、UVを開き終わったらマッチョ化作業です。
ポリゴンは、現状のまま増やすつもりはありませんが、場合によっては増やすかも・・・。
出来れば足りない細かいディティールは、スムース後にスカルプトして、それを法線マップにして、法線マップで表現したいんだよなぁ・・。した事ないから分からんけどメンタルレイでも法線マップOKなのかなぁ・・・。
ダメならディスプレイスメントしちゃうか・・・ブツブツ


追記を閉じる▲

tag: キャラクター制作モデリング3D人体

Edit trackBack(0) |

Page up▲

04

January February March April May June July August September October November December
2010(Wed) 00:35

未だにチクチク日記

キャラクター制作

今年の一月一杯から7ヶ月もの間、放置していたキャラクターですが、製作再開です。

「もういい加減、3Dはイイよ近藤」と聞こえてきそうですが・・・。

そもそもサイトの本格稼動はこの3Dが出来てからと考えていたんですが、見切り発車でGOしてしまったので、
慌てて再開した感じです。
キャラクター製作に固執するのはですね・・・“イラストの生産能力を上げるため”です^^;
3Dにポーズとらせて、シチュエーションにあったライト当ててテストでレンダーすれば、
それを“アタリ”に絵がかけるから・・・。
んで、そのアタリにするものは出来るだけ細かく作った方が、迷う時間が減ると・・・。
とは言え、これ作るのにこれだけ時間かかってちゃ意味ねーって話☆

製作中3Dキャラクタ100803_ALL
<変更点>

前から気になってた胸のポリゴンの流れを変えました。
ついでに形修正。
下腹部や足の付け根の形修正。

脚を別オブジェクトで作り、つなげ、形修正。さらに作りこみ。
多角形ポリゴンを、極力3・4角ポリゴンへ。

腕をつけました。脇を製作中。

製作中3Dキャラクタ_ケツ

さらに背中の作りこみ。肩甲骨周りの形修正。
肩甲骨と腰骨までの間の形を作りこみ。
ケツの形を大幅変更・・・にみえないw
つーか、なかなか美味しそうなケツにならない・・・。背中はだいぶ男らしくなってきたと思うんだけどなぁ。
プレビューではうまく見えるから・・光の角度のせいかしら?きっとそう。

製作中3Dキャラクタ_脇

今は脇の下から腕までを詰めてるところですが・・・難しい・・・。
特に、肩甲骨にある、あの筋肉が、腕のどこに、どの筋肉の間を縫ってつながってるのか・・・わかんない。
とりあえず、自然に見えるようにつなげたいと思います。


追記を閉じる▲

tag: モデリング3D人体

Edit trackBack(0) |

Page up▲

31

January February March April May June July August September October November December
2010(Sun) 23:59

チクチク日記(スキンモデリング)

キャラクター制作

スキンモデリング100131

・ケツ、腿の大まかな形を製作。
・ケツの作りこみ。
・脇腹辺りの外腹斜筋の修正(ポリゴンを増やし流れを修正・ディティール変更)

ガイドで作ったマッスル通りに作ると思いのほかボッコリしておかしかったので、
少し控えめにしましたw
やっぱり男も女もケツの形は超重要w
まだちょっとエロくないなぁ。腿作りこんだら変わるかしら?

tag: キャラクター制作人体3Dモデリング

Edit trackBack(0) |

Page up▲

30

January February March April May June July August September October November December
2010(Sat) 01:46

久々チクチク日記1月分まとめ≪マッスル張り~スキンモデリング開始≫

キャラクター制作

いやいや大分日記お休みしてましたが、何も進んでいないかというとそうでもないです。
実際日記を書かなくなった辺りからとっても忙しかったり、ネットゲームにはまったりとかしてたんだけど(汗)
というわけで、製作途中報告。
12月の中旬頃から製作を再開しましたw
骨が出来上がってからリギングで悩んでいたんですが、悩んでるだけでちっとも前に進まなかったので、
再開はマッスルから始めました。

≪01月10日≫
マッスル張り終わり
12月中旬から作業を再開して、マッスルを張り終わる。

≪01月18日≫
ポーズ変更
スキニングのことを考えポーズ変更。(腕と脚を開く)
それに伴い破綻した大胸筋、広背筋や二の腕のマッスルを修正。

これが結構大変な作業でした。
破綻することはある程度予想していたんですが、腕を下げている状態で正しいと思って張ったマッスルも、肩を上げたとたん開始位置を間違っているものが多かったです。

ついでに、作ろうか迷っていた手の筋肉も張りました。

≪01月21日≫ ここからいよいよスキンモデリングが始まります。
スキンモデル100121
まず、胴体部分の大まかな形状を作りました。
腹直筋・前鋸筋・外服斜筋をやや作りこみました。
左側>スムーズ前
右側>スムーズ

≪01月22日≫
スキンモデル100122
大胸筋辺りをやや作りこみました。
左側>スムーズ前
右側>スムーズ

≪01月23日≫
スキンモデリング100123
顔を繋げました。
肩の前半分と首、僧帽筋の肩甲骨より上の部分をヤヤ作りこみました。

顔を繋げてみて思ったのが、首長すぎるか?つか体でかすぎるか?
一応身長192ぐらいで作ってます。

≪01月25日≫
スキンモデリング100125
背中全体、特に肩甲骨辺りをみっちり作りこみました。(僧帽筋・広背筋・肩甲骨周り・三角筋後面)

背中、滅茶苦茶ムズイ・・・。
最初、マッスル張ってる時には『やっぱり無駄な作業かなぁ』とか思ってたけど、
マッスル張っておいてよかった。
ガイドとして大分助かってます。骨も作っておいてよかった。
背中は広背筋覆われてるけど、広背筋は割と薄く全体を覆っているので、
深層筋肉の凹凸も結構を影響を受けているので、ゆるく複雑な形してます。
肩甲骨あたりも、骨の影響を受けているところやら、細かい筋肉がたくさんあって、
何気に複雑です。
今はまだ大分不自然ですが、とりあえず、形を把握するにいたるところまではいったので、
ちょいちょい修正もしていきますが、次の作業・・・脚か腕に移ろうかと思います。

とりあえず現状は以上です。


追記を閉じる▲

tag: キャラクター制作人体3Dモデリング

Edit trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright © 2025 巨根半島 ≫ 日記, all rights reserved.
01 | 2025/02 | 03

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Page up▲