--

January February March April May June July August September October November December
--(--) --:--

スポンサーサイト

スポンサー広告

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Edit

Page up▲

29

January February March April May June July August September October November December
2011(Mon) 00:16

HPイラスト制作進捗

サイト更新履歴

≪告知≫
リニュ後第二弾イラスト(マンガ)集 好評発売中☆
よろしくお願いします。
▼同人ページにジャンプ▼
scrum 前編 登録用画像

If even a person living any place other than Japan has a international credit card, the purchase is possible.
A purchase site is here 
and,here is an explanation how
But the contents are Japanese.sorry

≪HPイラスト製作中≫

う~ん、本当は今頃アップしている予定だったんですが
ポーズ付けに迷い迷って時間掛かってしまいました。つかホントなら金曜夜に上げる予定だったのに…。
とりあえず背景適当に配置して、テストレンダリング。
テストといってもライティングとかがおかしいとかよほどのことがない限りはこのまま作業。
ライフガードイラスト_製作中
何にも加工しないそのままだとこんな感じです。
左:啓祐:213㎝頭24㎝。
右:成人:192㎝頭24㎝。

えー皆さんお分かりだと思いますが成人とはいえ顔は啓祐のままですw
3Dで顔をキャラ分けするのはもう少し先の話。
んで、成人の身長なんですが、プロフ上187cmになってると思いますが、
192㎝にしようかなぁとw啓祐デッカクなったから。
隣に並ばすと186じゃ超小さいんですよ。
遊びでライブメーカーいじってるときにそう思いました。
213㎝の隣に並ぶには最低でも192㎝は必要だなと・・・。
んでまだリニューアルしてない他のキャラもそれにあわせてデカクしようかなぁと。
ウケキャラはそのまま160㎝台ですけど。

ちなみにこの二人大体カメラからの奥行きは同じぐらいの所に立ってるので、
姿勢は悪いですが大体身長差はこんな見た目ですね。

≪雑記≫

みなさん、オンラインゲームってしますか?
あの携帯で出来るフラッシュゲームとかじゃなくてガッツリしたほう。
前々から目を付けていたゲームがついに正式稼動しました。
その名は【TERA】
アイテム課金制の基本無料ならやってみたいなって思ってたんですが、
このゲーム、キャラクターメイキングがかなり詳細(顔のパーツまで自由に変えられる)に出来るらしいんですよね。
それだけで楽しめるほどに。

んで、こういうオンラインゲームって、同じ装備でも女は露出度高いセクシー系になったりするんですが、
男はレベル上がればあがるほどゴツくなってく一方でなんつーかゲイ的にはおいしくないんですが、
このTERAはキャスタニックっていう種族を選ぶと男でもセクシーですw
基本、前ははだけてます。ゲイ的にはウマーです。

でもねー、近藤は“人外”には萌えないんですよね。
あくまで人であって欲しい。角なきゃ殆ど人なんですけどね・・・
もしプレイするとしたら結局ヒューマン選びそうだわ…。
ってゲームに萌える萌えないを求めてるのどうなのよ?ってツッコミはいりません♪

まぁそれにしてもそもそもプレイするかどうかまだ迷ってるんですけどね。
やると多少なりとはまるから。すぐ飽きるけどw
誰かやりますか?☆


それにしても・・・FC2・・・ブログの表示重たいわ、22日からまともにアクセス解析できてないわで
どうなってるのよ・・・。
22日からのアクセス解析が重要だったのに。
関連記事

tag: イラスト制作3D筋肉マッチョ巨根

Edit trackBack(0) |

Page up▲

31

January February March April May June July August September October November December
2011(Sun) 09:00

なんとなく

イラスト集作業進捗

≪イラスト集制作状況≫

イラスト集、まだまだ製作中です;;
もう泣きたいw

プレビューでちょっとイイ感じだったので載せてみる。
イラスト集製作中p13超マッチョ超巨根CG
ちょっとネタバレ?ですがw
とは言え実際のマンガにはこの構図はありません。

奥のマッチョは213㎝(顔24㎝)の啓祐さんモデル。
手前の白い人は新人マネージャー岡本君のアタリ。160㎝ウケモデル。

あとマンガで丸々4P残ってる・・・。
大変だわ・・・マンガって。

≪ところでしつこいようですが・・・≫

掲示板・・・書き込み無いですねぇ・・・。まぁそれはしょうがないとして、
問題は、1ヶ月以上更新がないとサーバーから登録が削除されちゃうってこと。
CGI内(掲示板内)の更新でも更新と認めてくれるらしいけれども・・・
内容を見て判断するのか、ログとか、データが更新されてればOKなのか謎・・・。
とりあえず8月14日までには何かしら更新しないと・・・。
関連記事

tag: 3D筋肉マッチョ巨根体格差

Edit trackBack(0) |

Page up▲

26

January February March April May June July August September October November December
2011(Tue) 02:53

巨大化が止まらない・・・。

イラスト集作業進捗

≪巨大化が止まらない・・・。≫

啓祐の身長なんですが、今回のイラスト集では、最初、198cmの頭が23.7で作っていたんですが、
もっと体を大きく見せたくて、途中から198㎝の頭を23.0に変更・・・
それでも飽き足らず、現在は203㎝の頭が23.0に変更したんですが・・・、

ちょっと前ですが関ジャニとミワさんがやってる、「ありえへん世界」?って番組で、
凸凹夫婦ってのが紹介されてたんですが、
奥さんの身長は見てなかったんだけど、だんなの身長が211センチあるってのを見たんです。

・・・

・・・

なんかちょっと悔しい・・・w
体格差も売りにしてるのに、リアルに負けてイイのか!?自分!とw
ってことで、啓祐を213センチにしてみたんだけど・・・
近藤的には萌えるレベルでも皆が付いていけるか不安w
首もやたら長く見えるし。(これは製作中のイラスト集できたら直したいなぁ・・・。)
実際の高身長の人は、頭(アゴ)も長くなる傾向にあるので、27㎝ぐらいありそうなんですけどね。
(頭の長さは日本人の成人男性で平均は24㎝程度。モデルとか外国人で22~24㎝程度)
でも、顔(アゴ)長くしてブスになるのは嫌なので、これ以上面長にしたくないし、
顔全体を均等に大きくしても、他のキャラと並べた時に異様というか、
ただコラージュで大きくしたようで、同じ空間に存在している同じ生物って感じがなくなりそうなので、
出来れば顔の大きさは他のキャラと揃えたいので、23~24の間にしたいんですよねぇ。

・左から、203㎝23.0/213㎝23.7㎝/213㎝23.0㎝
身長迷い中203・23身長迷い中213・23.7身長迷い中213・23
どーしょうかなーどれにしようかなぁ・・・。真ん中の211/23.7にしようかなぁ・・・。
今回のイラスト集は203㎝にとどめておこうかなぁ・・・。
迷い中です。(作業は構わず続けますけどね。)
結局、213㎝の頭24㎝にしましたw
これだと、203㎝で頭23㎝の比率とあまり変わらない(若干213・24の方が頭の比率が小さい)で済むので、
まぁ他のキャラと並べてもそう違和感ないだろうと。

なので、マンガの後半10ページあたり以降は啓祐さんの身長デカくなってますw
いいよね?w


追記を閉じる▲
関連記事

tag: 3D筋肉マッチョ身長高身長

Edit trackBack(0) |

Page up▲


管理人のみ閲覧できます
-



HRIO
私は頭上が大きいことも萌えと思います///今回のイラスト集も楽しく期待しています!

Re: タイトルなし
近藤嘉徳
こんにちはー。コメントありがとうございます♪

啓祐は近藤の中で、“巨人”ではなくリアル巨漢なので、あまり人外的にはしたくなかったので、
顔のサイズはリアルにとどめました^^;
まぁあとは単純にその方がデカくみえるって理由と近藤の好みでw

でも3Mを越す“巨人”部類に入ってくるとどうしても頭が小さすぎると気持ち悪いので、
大きくしてますよ♪梶とか梶とか梶とか。

“今回の”ってことは今までのイラスト集もご覧いただけてたんですね、ありがとうございます。
なかなか制作遅れてますが、絶対出すのでお楽しみに♪

コメントを閉じる▲

03

January February March April May June July August September October November December
2011(Fri) 01:41

背景と小物製作中

イラスト集作業進捗

部室

部室01
部室02

まぁ木の棚以外、テクスチャー殆ど使ってない(プロシージャのみ)ので質感とか色々残念ですが。
でもあとは汚しのテクスチャ足すぐらいで部室自体はこんな感じ。
ちなみに広さは12畳ほど。天井までの高さは245㎝程度。ドアの高さは185㎝です。

んで、今はこの部室を散らかす為の小物作ってるんですが・・・正直面倒・・・。
とりあえず、ラグビーエナメルバッグ(縦型)を製作中。
ラグビーエナメルバッグ製作中01
色と質感は勿論変えます。配色の為にとりあえずマテリアル分けてるだけで。
でもここまで作って思ったのが、もっと適当に作ってもよくね?と。
どうせ背景だし。
どうせフィルタ掛けたら潰れるし・・。

あと他に何作ろうか・・・
・靴(ラグビー用スパイクシューズ)
・ハンガー(+掛けてあるラグジャー)
・鉄アレイ
・雑誌
・カバン(別タイプ・ドラム型・手提げ袋・ボール袋)
・衣装ケース(2段タイプ)
・無駄にダンボール箱

まぁ多分全部作るのは無理なので適当に。

▼拍手レス
>名無しの巨根好きさん

 まぁ、巨人というか大柄(3M)ぐらいのキャラは追加予定です♪
 また何かあればお気軽に♪


>サルヒカさん

>>ヒップは恥骨の高さで図る

 正確に言うとケツの一番高い部分で計るんですが大体恥骨ぐらいだと思います。
 とはいえこれもあの、下記同様、“間違いを正す”つもりで回答したのではなく、
 冗談に対するツッコミ的な意味合いです^^;無知なんてことないですよ♪

>>容姿や性格も含めて好きなキャラなので一応理解しているつもりです(^O^)
>>もしかしたら近藤さんも冗談で返してくださったのかもしれませんが 笑

 あ、はいw
 勿論真剣に答えてますがすごくらく~な気持ちで答えてるので、
 同じようにらく~に受け取って頂けたらw
 それに、頂いた拍手レスを読めばサルヒカさんが啓祐をどれだけ愛してくださってるか
 十分伝わってきますので、キャラクター性等、理解して頂いてるのも承知しているつもりです^^

>>やっぱり自分で作ったキャラクターを間違った受け取られ方で好きだと言われても複雑かなぁ、と思いまして

 こちらへのお心遣いありがとうございます。
 そうですね、確かに間違った伝わり方したらちょっと悩む時はありますが、
 受け取り方は人それぞれなのでそれもまたしょうがないかなと。
 つかそもそもキャラクター性を熟知できるほどのコンテンツ揃えてない近藤側の問題だとw

 にしても なんか作り手側を臭わす発言ですねぇwいや、ご自身でキャラ作った事ある人じゃないと
 こんな風な気持ちってなかなか沸かないかなぁと。ROM専の方なら気遣いレベルハンパないですね。

ホント、夏なのにクソ寒かったですねー。
体調はすっかりよくなりました。ご心配お掛けしました。

拍手コメありがとうございました。


追記を閉じる▲
関連記事

tag: 3D背景部室

Edit trackBack(0) |

Page up▲

11

January February March April May June July August September October November December
2011(Wed) 23:50

今日の作業 ~ウエイト調整~

技術

今日の日記は(も?)読んでも詰まらない3D技術の覚書。

≪色々問題発生 インフルエンス≫

今日は前々から気になっていたモデル肩~上腕のウエイト調節をしてたんですが、
まぁ折角だし、インフルエンスでも入れて、擬似マッスルでもしようかと思い、
ナーブススフィアを出して、腕にしこうもうとしてました。

ちなみにウエイト調節っていうのは、どのボーンに対してどの頂点がどれぐらい影響を受けるかを調節するって事です。
方法はバインド方法にもよりますが、スムースバインドの場合、
普通は↓ペイントウエイトツールを使用します。
ウエイト中
白ければ白いほど現在アクティブにしているボーンの影響を受けます。

んで、ここからが覚書。

問題:ウエイト調節をした後に、インフルエンスオブジェクトを追加すると、調節したウエイトが崩れます。

改善:インフルエンスオブジェクトを追加する時に、オプションボックスを開き、
一番下から2番目の『ウェイト ロッキング』にチェックを入れておきます。
ちなみに、一番下のデフォルトウェイトは0にしたほうがいいです。(デフォルト0)

コレによって、インフルエンスを追加しても、スキンのウェイトは一切変わらず、
インフルエンスが追加されます。
その後、スキンウエイトペイントツールなどで、追加したインフルエンスをアクティブにし、ボーンと同じようにウエイトを追加してあげればOKです。

しかし、上の方法は、ウエイトを『ペイントや正規化などで変更されないようロックする。』のが目的なので、
ペイントツールなどで一度ウエイトをインフルエンスに追加すると、ボーンをアクティブにしたとき、
ウエイトを調節できなくなります。
なので、ウエイト調節する時には開いているはずのツールウィンドウで、
インフルエンスを選んだ状態で、『選択したウェイトの保持をトグル』をすると、(Hold)状態が外れ、
ボーン選択時でもウエイトを調節できるようになります。

つまり、ウエイト調節をしたあとでインフルエンスを追加したい時は、
インフルエンス追加(オプションボックス)>ウエイトのロックにチェック。
ウエイトペイントツールのツール設定ウィンドウで、追加したインフルエンスを選び
『選択したウエイトの保持をトグル』をクリック。(Hold)を外す。

ってのを一連の流れでやっておけばOK。

問題:上の方法でインフルエンスを追加すると、デフォルトポーズなのに、ウエイトを入れた瞬間
   頂点がずれます。


改善:バインドポーズじゃないです。ボーンやコントローラーにスケール等がバインドした時から
   変更されてます。
   それらをバインドポーズに戻すか、ポーズを変えたくない場合は、
   一度デタッチしてから再バインドの必要があります。

※近藤は全体コントローラーに身長を変えるためスケールをかけていたのがダメで、
スケールを1に戻したらOKでした。

サックリかけば一瞬の事なんですけどねー。
コレが分かるまで悩んだり不貞寝したりやる気がゴッソリ削られたりで、
色々あって今日はやる気無しよ♪ってことで、問題解決を実行するのはまた明日w

-----------------------------------------------------------------------------
と思ったけどやりました。
インフルエンスを上腕に4つほど追加しました。
上腕二頭筋・上腕筋・上腕3頭筋*2です。
上腕にインフルエンス適応
インフルエンスを仕込む前(左)は、腕を曲げた状態で極力ポリゴンの破綻を減らす為、
本来膨らむはずの上腕筋・上腕二頭筋を凹ませ、逆に上腕3頭筋は膨らんでいます。
一方、インフルエンスを仕込んだ方は、
肘を曲げると上腕筋・上腕二頭筋はXZ方向には膨らみ、Y方向には肩に向かって縮むドリブンを仕込み
上腕3頭筋はY方向に伸びながらXZ方向に縮むドリブンを仕込んであるので、
本来の筋肉の動きに近くする事が出来ました。

さて、見た目は良くなりましたがデメリットが沢山増えましたw
いや、もう少し現実味のあるマッチョならこんな問題おきないんですが、
ファンタジーマッチョな上に腕が膨らむようにした為、腕の可動範囲がさらに狭まりましたw
腕上げれば肩にめり込むは肘曲げれば前腕にめり込むはで酷いもんですw
しかもモデリング直したいところがいっぱい・・・。まぁそれはまた今度ボチボチやってくか。

つか・・・実際薬漬けの海外ビルダーさんなんかは、関節の可動範囲、細い人より小さいと思うんだけど・・・
どうなんだろ・・。
関連記事

tag: ウエイト調節インフルエンスの追加3Dキャラクター制作技術

Edit trackBack(0) |

Page up▲

Designed by mi104c.
Copyright © 2025 巨根半島 ≫ 日記, all rights reserved.
01 | 2025/02 | 03

sun

mon

tue

wed

thu

fri

sat

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Page up▲